スマスロ北斗の拳の評価・口コミ

スマスロ北斗の拳の評価・口コミ

演出
ループ+上乗せ度
おすすめ度
安定度
リール制御
爆発力

※評価入力はアプリから行えます

ユーザー評価

2.42
(472件)
演出
2.61
ループ+上乗せ度
2.18
おすすめ度
2.52
安定度
2.24
リール制御
2.39
爆発力
2.56

ユーザー評価詳細

20件

  • 初代は4号機でかなりお世話になった台で、通常時の演出ほぼ継承してる+94%継続、Vストックなど現代っぽいゲーム性も足していて素晴らしいと思ったが、昔より純増が…昔は7連で1000枚取れた!

    3.33

    凱旋

    2023/04/08

  • 面白さも期待感もある。 ただ虚無時間が長く設定への期待感がないと打ちにくいので、お店が活かしてくれるかどうかが鍵。 使いこなせないところが多そう。

    3.33

    ナポリタン

    2023/04/08

  • 設定1はレア役が落ちない&仕事しない。お散歩ケンちゃんを眺めているだけ。BBは単調さはあれど楽しい。天井が強めなのは到達しやすいから。色々と覚悟して打つなら良台。良くも悪くも北斗と言えるかと。

    2.83

    さっく

    2023/04/08

  • 店が設定使う可能性が高いから打つけど。面白くねーんだわ。もはや苦痛

    2.17

    たまたま

    2023/04/08

  • 北斗というだけでなぜ評価が高いのかわからない。 演出が単調すぎ、AT中も同じ演出で飽きる、レア役重すぎ 叩きどころもなく、AT入った時のループ率抽選以降はただの消化作業。業界人の見る目のなさw

    2.50

    さわ

    2023/04/08

  • 無想転生2回入って万枚出たけど、無想中の演出が単調で飽きる。20連過ぎるとバトルに入る=継続確定なので、ドキドキ感が無い。初代の時はラオウ昇天に感動したが、もう見飽きた。

    2.83

    さや姉大好き

    2023/04/08

  • 鏡と違って面白い!

    5.00

    ぽんこ

    2023/04/07

  • いや、面白かった!懐かしかった! 赤オーラで30連したけどVストックは0、トキ絡みのバトルパートでチャレンジは3回行ったけど転生入らず。 でも、楽しかったから良いのです!貫いてるだけで最高!

    2.83

    はぎたろ

    2023/04/07

  • 4号機と同じもので出玉が少ないので評価は初代に劣る。ただ、最近はタイミング噛み合わないとレア役空気なものばかりだが、いつ引いても破壊力のある2チェは素晴らしい。初代の仕様を考えた人の手柄かな。

    4.33

    サボリーマン

    2023/04/07

  • スロットの時代は終わりました。 まだ打ってない人に忠告します。 絶対打つな

    1.00

    2023/04/07

  • すぐ飽きる

    1.00

    なつ

    2023/04/07

  • よくこんなクソ台作ったなというレベル。 70%以上継続率のショボ連の多さときたら。 これでまたパチスロ離れが加速するわ。 サギーは相変わらずやね。

    1.33

    モコモコ

    2023/04/07

  • 短命シリーズの今作はどうよ?

    1.00

    ケン遅漏

    2023/04/06

  • 無双転生バトルに割もっていかれすぎてバトルボーナスが繋ぎ程度の扱いになってしまった。荒い&面白くないので通路は時間の問題

    1.83

    MAC

    2023/04/06

  • 面白いけどこの機種はお客さん飛ぶなって感じる

    3.00

    けじ

    2023/04/06

  • 懐かしいがもう飽きていた

    1.50

    ttt

    2023/04/05

  • 波がエグい。 低設定は粘れば勝てるかも。 隣の人が天井レインボーオーラ単発食らってて可哀想だった。

    2.83

    とりあえずビール

    2023/04/05

  • 1日うつってよりサクッと帰る人向けじゃない。 ジャグラーが減っていってこの台が増えそう

    3.00

    性帝カウパー

    2023/04/05

  • どこに脳汁ポイントがあるのやら… 普通につまらなかったのでもう打ちません

    1.67

    ケイン

    2023/04/05

  • 4号機やった人はかったるくて出来ないよ 1ヶ月もすれば空席だらけだね

    1.17

    ミー

    2023/04/04

このページのトップへ