パチンコ・パチスロ特集

『スマパチ牙狼12』他8月のパチンコ新台をざっくり評価【新台スペックナビ(パチンコ編)】

特集一覧へ
パチンコ新台の性能を、ひと目でわかる分布図とチャートでざっくり分析。毎月登場する多彩な新機種の中から、自分好みのマシンを探すナビゲーションツールとしてこのページを活用してみよう。

更新日: 2025/08/01

 
2025年8月新台スペックナビ パチンコ バナー

 

 

毎月登場する多くの新機種を、スペックの特徴がわかる分布図でまとめてパッと比較。さらに気になる機種は個別の5段階チャートでもチェックできるこの特集。

 

先月に引き続き、今月もLT3.0プラス対応機が続々と登場。中でもシリーズ第12弾で、大量出玉に特化した『e牙狼12黄金騎士極限』に注目だ!

  

 

8月導入パチンコ機種の性能をスペック分布図でチェック!

 

2025年8月新台スペックナビ パチンコ スペック分布図

※分布図のアイコンは濃い色が前半導入、薄い色が後半導入の機種

機種名リスト(カッコ内はスペック分布図内の略称)
前半(4日)導入機種
 e牙狼12黄金騎士極限(牙狼12)
 e黄門ちゃま寿限無 LLサイズ(黄門ちゃま寿限無)
 e真・一騎当千~軍神覚醒~396ver.(一騎当千 軍神396ver)
 e真・一騎当千~軍神覚醒~319大入りver.(一騎当千 軍神319ver)
 eシャーマンキング(シャーマンキング)
 eシャーマンキング でっけぇえなver.(シャーマンキング でっけぇver)
 Pクイーンズブレイド奈落5400(クイーンズブレイド奈落)
 Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 LT-Light ver.(シンフォギア4 LT-Light ver)
 Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Light ver.(シンフォギア4 Light ver)
後半(18日)導入機種
 e女神のカフェテラス(女神のカフェテラス)
 eGODZILLA7 TYPE-CRASH(GODZILLA7)
 P【超甘LT】豊丸のとあるパチンコにしみけん参戦 感度UP1/39(とあるパチンコしみけん)

※機種名をクリックすれば個別の5段階チャートに飛びます

 

>スペック分布図の見方はコチラ<

 

 

8月導入のパチンコ新台は全12機種。前半(4日)はミドル7機種、甘デジ2機種が、後半(18日)はミドル、ライトミドル、甘デジがそれぞれ1機種導入される。

 

4日導入の『e牙狼12黄金騎士極限』は、通常時図柄揃い確率が1/437.49。初当りの50%で「極限7500バトル」に突入し、勝利すれば7500個獲得できるうえにLTが発動する。LT継続率は約76%で、即連する大当りの約25%が7500個と、ツボにハマった時の破壊力は抜群だ。

 

18日導入のマシンでは、『P【超甘LT】豊丸のとあるパチンコにしみけん参戦 感度UP1/39』がかなり特徴的な仕様となっている。通常時は4種類の内部モードを搭載していて、大当りするとモード移行抽選orST突入となり、上位モード中の大当りほどST回数がアップ。最上位モードは大当り=RUSH突入で、そのうち50%で継続率約90%のLTが発動する。

 

なお、今月はスペックやヘソ仕様が異なる2タイプが同時登場する機種が多い。下記の5段階チャートで比べつつ、詳細は機種ページで確認しよう。

 

 

>5段階チャートの見方はコチラ<

 

 

8月前半(4日)導入のパチンコ機種を個別に分析!

8月後半(18日)導入のパチンコ機種を個別に分析!

 

2025年8月新台スペックナビ e女神のカフェテラス

【スペック詳細はコチラ】

 

 

2025年8月新台スペックナビ eGODZILLA7 TYPE-CRASH

【スペック詳細はコチラ】

 

 

2025年8月新台スペックナビ P【超甘LT】豊丸のとあるパチンコにしみけん参戦 感度UP1/39

【スペック詳細はコチラ】

 

 

↓↓バックナンバーはコチラ↓↓

2025年7月新台スペックナビ パチンコ 記事リンク

2025年6月新台スペックナビ パチンコ 記事リンク

2025年5月新台スペックナビ パチンコ 記事リンク

2025年4月新台スペックナビ パチンコ 記事リンク

2025年3月新台スペックナビ パチンコ 記事リンク

2025年2月新台スペックナビ パチンコ 記事リンク

2025年1月新台スペックナビ パチンコ 記事リンク

 

2024年

 

2023年

 

2022年

 

 

執筆者:いのせんと

■出生地:福岡 

■誕生日:10月30日 

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

このページのトップへ