東遊商 第8回献血活動実施
全商協所属の東日本遊技機商業協同組合(中村昌勇理事長)は3月18日、組合事務所の会議室を会場にして、組合員関係者を対象とした献血を実施した。昨年8月にも実施しており、令和3年度としては、2回目の献血活動となった。目に見える社会貢献活動の一環として開始されて以来、多くの組合員が活動に協力している。今回
2022-03-30
パチンコ・パチスロ業界ニュース
2019/05/28
回胴式遊技機商業協同組合が2014年から寄付などの支援を続けている一般社団法人アクロスジャパンは、2009年に設立以来、養子縁組による新しい家族づくりの推進と子育て研修などに取り組んでいる。5月7日、回胴遊商の徳山健一委員長(写真・右)がアクロスジャパンを訪れて、小川多鶴代表にこの活動にかける思いを聞いた。
「唯一支援の手を差し伸べてくれたのが回胴遊商さんでした」
アクロスジャパン 小川多鶴代表 × 回胴遊商 徳山健一広報委員長
徳山 アクロスジャパンでは、予期せぬ妊娠をしたり、かかれる産院が見つからない人に対する医療へのつなぎや、妊娠や子育てに葛藤を抱える人からの相談、子育てに困難を抱える方へ社会資源などを提供する相談などをされていると伺っていますが、そもそも小川代表はなぜこうした活動をはじめられたのですか?
小川 私は1990年代後半に渡米して、サンフランシスコを拠点に不動産業をしていました。法律が専攻の夫は米国人で、警察に所属しながら高等裁判所に勤めています。そこの仕事をお手伝いしていたことをきっかけに、児童福祉の活動をしている米国の非営利団体のコーディネーターになりました。そこで勤務しながら日米間を行き来しているうちに、当時の日本の児童福祉があまりにも遅れていることに危機感を抱き、2009年に日本に戻り、帰国してアクロスジャパンを立ち上げたのです。実は私たち夫婦にはこどもができなかったため、2005年に養子縁組で日本人のこどもを日本から迎えていました。主人には、2年ぐらいで基盤を作って米国に戻るからと言って息子と二人で帰国したのですが、10年経ってしまいました(笑)。
日本の養子縁組制度
先進諸外国から20年遅れ
徳山 当時の日本の児童福祉を取り巻く状況はどうでしたか?
小川 先進諸外国では1990年代の後半から養子縁組制度自体が「最も大切な児童支援制度の一つ」とされていました。でも私が帰国した当時、養子縁組支援などの団体は自治体から鼻であしらわれることが当たり前。私どもが初めに自治体へ事業申請に行った際、行政職員から「こういう仕事はボランティアとしてタダでやるもの。やりたかったら人から寄付とかもらってやればいい」と言われました。10 年前は「血のつながりのない子どもをもらうなんて」と平気で言う人が「普通」だったのです。
徳山 その状況がどう変化してきたのですか?
小川 それまで日本では、こどもが家庭養護で育つために尽力、協働するという考えの人はほとんどいなかったのです。それが、2012 年に日本財団が、社会的養護が必要なお子さんが家庭で育つための啓発事業をはじめたころから、当事者たちが少しずつ声を上げ始めました。不妊治療をあきらめて養子縁組で子供を迎えたい夫婦、産むことはできるけど、どうしても育てることが叶わない女性、生まれては来たけれども、大人の都合で自分の「家」を持つことができないこどもなどです。
徳山 そんな中、昨年、新法(民間あっせん機関による養子縁組のあっせんに係る児童の保護等に関する法律)が施行されましたね。
小川 日本にやっと養子縁組に関する法律ができ、私どものような団体も許可制へと移行しました。施行通知に「行政は民間団体と協働せよ」という文言が明記されたことで、行政とも連携しやすくなりました。モデル事業に採択された団体だけですが、昨年度からは国と自治体から助成金も出るようになり、養親希望者の負担も軽減されました。
唯一手を差し伸べてくれた
回胴遊商の支援が支えに
徳山 回胴遊商による寄付はどのように役に立っているでしょうか?
小川 米国では、とくにゲーミング業界やシリコンバレーなどのハイテク企業などは、こぞって非営利団体へ向けた支援を申し出て出てきます。でも日本ではそうした社会貢献への想いが少ない。そんななかで唯一支援の手を差し伸べてくれたのが回胴遊商さんでした。この出会いは私どもの団体にとって大きな支えになりました。回胴遊商さんのWebサイト経由で私どもを知り相談してくださるケースも年間数件いただくようになりました。パチンコホールで勤務なさる方が、奥さんが赤ちゃんを授かったのにどうしても養育が難しいといった相談をいただきます。
徳山 そういうお話を聞くと、支援が役に立っていると実感します。
小川 日本財団と親しくしているなかで、施設擁護出身のボートレーサーと親交ができました。上位のクラスで活躍されている選手です。彼は施設を出た後、香川県のパチンコ店で働かせてもらったそうです。私の講演で話をしてもらうことがあるのですが、彼は「ぼくを拾ってくれたのはパチンコ屋さんです。住まわせてくれて、ごはんを食べさせてくれたから今のぼくがある」と必ず言うのです。パチンコ店はこれまで、社会的なセーフティーネットだったと思うのですが、いまそれが縮小してしまっている。世の中には困難を抱えている人がたくさんいます。そういう方に近い場所にあるパチンコ店さんこそ、社会に必要な場所だと思うのですが。
徳山 最後に、今後の展望についてお聞かせください。
小川 私が帰国してからちょうど10年が経って、支援の制度も広がり社会からの認知度も高まりました。今後は支援の質を求めていかなければなりません。赤ちゃんが生まれてきて、親が育てられなくなった背景はみなさんそれぞれです。その背景をなるべく変えず、背景を理解できる方にこどもを託す。そういう専門性を持った活動を私たちがやっていかなければいけないと思っています。
東遊商 第8回献血活動実施
全商協所属の東日本遊技機商業協同組合(中村昌勇理事長)は3月18日、組合事務所の会議室を会場にして、組合員関係者を対象とした献血を実施した。昨年8月にも実施しており、令和3年度としては、2回目の献血活動となった。目に見える社会貢献活動の一環として開始されて以来、多くの組合員が活動に協力している。今回
2022-03-30
日遊協 前会長・庄司孝輝氏「お別れの会」開催
一般社団法人 日本遊技関連事業協会(西村拓郎会長)の前会長であった庄司孝輝(しょうじ・たかてる)氏の「お別れの会」は3月25日、築地本願寺においてしめやかに執り行われた。故人は2021年1月22日心筋梗塞により逝去、享年68歳。2013年6月から2020年8月まで日遊協の第6代会長を務めた。コロナ禍
2022-03-29
東京遊協 阿部理事長の5回目となる全日遊連・理事長立候補を決議
東京都遊技業協同組合(阿部恭久理事長)は3月25日、東京・市ヶ谷の遊技会館において、3月定例理事会をオンライン併用して開催。全79名中50名出席(出席34名、委任状16名)が出席。全日遊連の理事長候補として阿部恭久氏を満場一致で推薦する事を決議した。冒頭、阿部理事長は、「先般、日工組と日電協から、新
2022-03-25
日工組&日電協 新6号機は5月末、スマートパチスロ11月、スマートパチンコ来年1月の予定
日本遊技機工業組合(榎本善紀理事長)と日本電動式遊技機工業協同組合(兼次民喜理事長)は3月24日、「新6号機・スマート遊技機の見通しについて」発表した。次世代型遊技機スマート・パチンコ&パチスロの供給時期は世界的な半導体不足等の影響により、専用ユニット調達の遅れから、当初予定していた時期から4カ月程
2022-03-25
全日遊連 広告宣伝規制についてWTを発足
全日本遊技事業協同組合連合会(阿部恭久理事長)は3月16日、第一ホテル東京において、定例理事会をリモート併用して開催した。阿部理事長の挨拶では、コロナのまん延防止等の措置が3月21日まで適用されており、リモート併用の開催に理解を求めた。また、ロシアのウクライナ侵攻に対しては、世界平和への懸念と共に日
2022-03-17
マルハン、売上高1兆4,808億円で増収 純利益は16.2%減の118億円
マルハンは6月20日、2025年3月期の連結決算を発表した。売上高は1兆4,808億円(前年比3.2%増)となり、2期連続での増収を達成した。一方で、営業利益は179億円(同9.1%減)、経常利益は222億円(同23.2%減)、純利益は118億円(同16.2%減)と減益となった。 同社は引き続き堅
2025-06-25
サミー『スマスロ 東京リベンジャーズ』が型式試験に適合
サミーは6月24日、同社が開発した新機種『スマスロ 東京リベンジャーズ』が、一般財団法人保安通信協会(保通協)の型式試験に適合したと発表した。 同機は、累計発行部数8,000万部を超える人気漫画『東京卍リベンジャーズ』(講談社)をモチーフにしたパチスロ機。既にパチンコ版『P東京リベンジャーズ』が発
2025-06-25
アニメファン向けの特設サイト「サミ推し」公開 第1弾は『東京リベンジャーズ』を特集
サミーは6月20日、アニメファンに向けて遊技機の魅力を発信する特設WEBサイト「サミ推し」を公開した。昨今、アニメを題材とした遊技機が数多く登場する中で、同社は遊技機への関心を持つアニメファンに向けた情報発信の場として、同サイトを新設。初心者ユーザーがエンタメとして遊技機に親しむきっかけを提供する狙
2025-06-24
『Pルパン三世14』などパチンコ6型式、パチスロ5型式が検定通過
高知県公安委員会は6月17日付で、遊技機の型式検定に関する告示を発出し、『Pルパン三世14』などパチンコ6型式、パチスロ5型式の計11型式が新たに検定を通過した。 注目機種としては、長寿シリーズの最新作となる『Pルパン三世14』のほか、ハリウッド版「ゴジラ」をモチーフとした『e GODZILLA』や
2025-06-17
「海物語」描き下ろしアクリルスタンドとタオルハンカチの新商品を発売
三洋販売は6月27日、オフィシャルグッズストア「SANYO-MART」にて、人気シリーズ「海物語」の新商品を発売した。今回登場したのは、キャラクターたちの魅力を存分に引き出したアクリルスタンドと、ダイカット仕様のタオルハンカチセット。 アクリルスタンドは、マリン・ワリン・ウリンの3キャラクターが20
2025-06-27